EUの個人データ保護ルールは市民に権限を与え、デジタル時代にかなっている

24.06.2020

EU News 168/2020

<日本語仮抄訳>

欧州委員会は本日、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)の適用開始から2年余りが過ぎたところで、同規則に関する評価報告書を発表した。同報告書では、GDPRが特に市民に法的効力のある強力な権限を与え、欧州に新しいガバナンスや法執行の制度を創設したことにより、その目的のほぼ全てを達成したことを示している。同規則は、新型コロナウイルス感染症危機など、予測不可能な状況においても、デジタルソリューションを支えうる柔軟性を有していることも確認された。報告書はまた、今後も監視が必要なある程度の分断化が存在するものの、EU加盟国間の制度調和が進んでいると結論付けた。さらに、企業では順守文化が育ちつつあり、強力なデータ保護を競争上の優位性と位置づける企業が増えているとも指摘した。今回の報告書には、特に中小企業をはじめ全てのステークホルダーにとってGDPRの適用をより円滑なものとしし、真の欧州型データ保護文化と積極的な履行を促進かつさらに発展させるための行動についても提言している。

 

『EU MAG』の関連記事
EUの一般データ保護規則(GDPR)の運用開始 2018年5・6月号

EUについてさらに知りたい場合は日本語のオンラインマガジン『EU MAG』をご覧下さい。

も参照してください